HTTP/1.0 200 OK Server: Apache/2 Content-Length: 40035 Content-Type: text/html ETag: "703fa9-23c2-53b6ac00" Cache-Control: max-age=3 Expires: Fri, 14 Dec 2012 22:21:07 GMT Date: Fri, 14 Dec 2012 22:21:04 GMT Connection: close 朝日新聞デジタル:天声人語
現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 天声人語

天声人語

天声人語のバックナンバー

 大学入試問題に非常に多くつかわれる朝日新聞の天声人語。読んだり書きうつしたりすることで、国語や小論文に必要な論理性を身につけることが出来ます。会員登録すると、過去50日間分の天声人語のほか、朝刊で声やオピニオンも読むことができます。

天声人語深堀ファイル
「役立つ」、「使える」天声人語をセレクト!
天声人語をまとめ読み
3カ月分まとめて読める!WEBマガジン「朝日新聞 天声人語・社説」

2012年12月15日(土)付

印刷用画面を開く

 冬の味覚でもトラフグの白子(精巣)は別格だろう。塩をして焼けば、外は香ばしく中は濃厚、スダチを搾るだけで至福の味わいだ。財布と相談の上、早春までの旬にぜひ食したい。この白い宝石、大量生産で身近になるかもしれない▼東京海洋大などが先ごろ、トラフグのオスだけを殖やす技を開発したという。クサフグを代理親に、オスばかりできる精子を持った「超オス」を作った。「精巣工場」とでも呼ぶべき、究極の産み分けだ▼トラフグのオスがメスより3割ほど高いのは「白子代」。超オスが出回れば、白子の価格革命である。美食のために自然の摂理をいじることになるが、養殖場限りの営みなら天も許してくれよう▼ヒトに関わる摂理はより繊細で、男児の出生比率は女児を5%ほど上回る。病気や戦争など、男子には早世の理由が多い。ゆえに、婚期の男女を同数にする「神の配慮」が働くのか。フグと違い、これに障ると天罰が下りかねない▼米サイエンス誌の北京駐在記者、マーラ・ヴィステンドール氏は近著『女性のいない世界』(講談社)で、中国の若者が暴れるのは一人っ子政策の負の遺産と指摘する。「稼げる息子」を望んで女児の中絶が増え、あぶれた男子の心がすさむ結果だと。一般に、男の比率が高すぎる社会は暴力的になるらしい▼さて、性比の不均衡といえば、わが国会である。直近の衆院議員で女性は11%、主要国の最低レベルだ。候補者にもよるが、あすの一票で何とかできないものか。

PR情報

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

アンケート・特典情報