HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 51801 Content-Type: text/html ETag: "15c2bd-17c3-4c64b4846dc3b" Expires: Fri, 03 Aug 2012 01:22:33 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Fri, 03 Aug 2012 01:22:33 GMT Connection: close ロンドン五輪 内村選手の「金」に続きたい : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)




現在位置は
です

本文です

ロンドン五輪 内村選手の「金」に続きたい(8月3日付・読売社説)

 ロンドン五輪は、中盤戦に入った。

 数々の熱戦に、一喜一憂している人も多いのではないか。

 大会6日目(1日)時点で、日本選手が獲得したメダルは、金2、銀4、銅11の計17個だ。金メダルは少ないが、総数では中国、米国に次ぎ3位につけている。奮闘に拍手を送りたい。

 中でも、大きな感動をもたらしてくれたのが、体操の内村航平選手だ。男子個人総合での金メダルは、日本選手として28年ぶりの快挙である。

 世界一、美しいと言われる技を随所に見せてくれた。高速の回転技の後、ピタリと着地を決めた跳馬の演技は圧巻だった。

 「金メダル確実」という日本中の期待に応え、優勝する強靱(きょうじん)な精神力は、見事なものだ。

 苦戦が続くお家芸の柔道の中で、闘志むき出しの姿が印象的だったのが、女子57キロ級の松本薫選手だ。日本勢初の金メダルを手にした時の笑顔は輝いていた。

 松本選手の金メダルが、日本選手団全体に弾みをつけたことは間違いない。

 競泳陣の活躍も目立つ。背泳ぎ、バタフライ、平泳ぎで、男女とも銅メダルを獲得した。男子個人メドレーの銅メダルもある。

 各種目で、世界と互角以上に戦える選手がそろっているのは、頼もしい限りだ。

 平泳ぎの100メートルと200メートルで五輪3連覇を目指した北島康介選手は、メダルなしに終わった。偉業達成はならなかったが、日本の水泳界を長く牽引(けんいん)してきた功績に胸を張ってほしい。

 大会序盤で相次いだ判定を巡るトラブルは、観戦する側の興趣をそいだと言える。

 男子柔道では、審判の旗判定の結果が、ビデオ席にいる審判委員の異議で覆り、日本選手の勝利となった。体操の男子団体総合では、技の難易度が正しく認定されず、ビデオ判定の結果、日本に加点されるケースがあった。

 審判の能力向上は、各競技に共通する課題だろう。

 大会は12日まで続く。序盤戦の健闘をバネにして、日本選手のさらなる活躍が期待される。

 サッカーは、男女とも決勝トーナメントに駒を進めた。女子レスリングには、五輪3連覇を目指す吉田沙保里、伊調馨選手が登場する。陸上競技も始まる。

 海外の選手のスピードや技も堪能したい。

 4年に1度の祭典の楽しみは、まだまだ尽きない。

2012年8月3日01時55分  読売新聞)
東京本社発行の最終版から掲載しています。

 ピックアップ

トップ
現在位置は
です