HTTP/1.1 200 OK Date: Tue, 24 Jul 2012 00:22:35 GMT Server: Apache/2 Accept-Ranges: bytes Content-Type: text/html Connection: close Age: 0 東京新聞: <水沙児(みさご)居る沖つ荒磯(ありそ)に寄する波行くへ…:社説・コラム(TOKYO Web)
東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 社説・コラム > 筆洗 > 記事

ここから本文

【コラム】

筆洗

 <水沙児(みさご)居る沖つ荒磯(ありそ)に寄する波行くへも知らず吾(わ)が恋ふらくは>。読み人知らずの万葉歌人が詠んだ歌にも、水辺で狩りをするこの鳥が登場する。『日本書紀』や『太平記』など、古い文献にも名が出てくるタカの仲間ミサゴである▼水面高く飛びながら魚を探す。獲物を見つけると、ホバリング(空中停止)飛行から急降下、両足で獲物を捕らえる。勇猛で敏捷(びんしょう)な鳥。その英名がオスプレイだ▼米国で開発された輸送機「MV22オスプレイ」は、ヘリコプターのように垂直離着陸が可能で、同時に飛行モードではヘリよりも速く、遠くまで飛ぶ。軍の行動範囲は大きく広がることになる▼ただし、<二兎(にと)を追う者は一兎をも得ず>の諺(ことわざ)通り、相次いだ事故で、付けられた不名誉な名は「空飛ぶ恥」「寡婦製造機」。そのオスプレイ十二機を載せた民間輸送船がきのう、米軍岩国基地に到着し、陸揚げされた▼沖縄県と山口県の知事だけでなく、全国知事会も国内の配備に反対する緊急決議を採択した。事故が起きたら「日米安全保障の足元を崩す」(民主党の前原誠司政調会長)と与党からも慎重論が出ている▼それでも、日米両政府は十月からの本格運用にこだわる。「配備ありき」を決め込む政権が、原発をなし崩し的に再稼働した時と同じ「安全を確保した上で…」という決まり文句を言っても誰が信じるだろう。

 

この記事を印刷する

PR情報





おすすめサイト

ads by adingo