HTTP/1.0 200 OK Server: Apache/2 Content-Length: 36330 Content-Type: text/html ETag: "c73e9a-22a4-c8430a80" Cache-Control: max-age=1 Expires: Sun, 03 Jun 2012 20:21:51 GMT Date: Sun, 03 Jun 2012 20:21:50 GMT Connection: close 朝日新聞デジタル:天声人語
現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 天声人語

天声人語

朝日新聞の天声人語をもっと読む

天声人語のバックナンバー

 大学入試問題に非常に多くつかわれる朝日新聞の天声人語。読んだり書きうつしたりすることで、国語や小論文に必要な論理性を身につけることが出来ます。

天声人語の一文目
箭内道彦さんセレクトの天声人語はこちら
有料版のご購読で
朝刊で声やオピニオンも読める!社説など過去1年分の新聞記事が検索できる!
天声人語をまとめ読み
3カ月分まとめて読める!WEBマガジン「朝日新聞 天声人語・社説」

2012年6月4日(月)付

印刷用画面を開く

 日曜の昼は、土曜の夜と並ぶ週末の華である。土日がお休みならの話だが、この数刻の使いようで、来(きた)る週の活力は満ちも枯れもする。最悪の過ごし方は仕事絡みのトラブル処理だろう▼きのうの野田首相がその口だ。仲介者を交えた小沢一郎氏との再会談は、今回も同じ党の代表と元代表とは思えぬ重々しい設定に。大将が自称一兵卒を呼び出しての休日返上だったが、徒労に終わった▼首相は自民党の協力で消費増税を通すべく、問責閣僚らを切る腹を固めた。しかし、その勢いで小沢氏もとはいかないらしい。いよいよ採決となり、造反、処分と引っ込みがつかなくなるまで、自民が望む「小沢切り」はありそうもない▼前にも書いた通り、民主党の本質は、個々の当選のために党名を使い回す互助組織。緩くまとまってこその党なのだ。この第1党以下、各議員の主義主張と政党のくくりがずれ、さらには衆参の勢力がねじれる日本政治は、いまだ悠長な過渡期にある▼片や経済は、ユーロ危機の再燃、中国経済の減速、米景気の不安と風雲急を告げ、同時株安が止まらない。大きな財政赤字を抱えながら、日本は通貨だけが消去法で買われる「ほめ殺し円高」の苦境だ▼勤め人が再起動する月曜の朝である。首相が英気を養えたかどうかにお構いなく、政経両面でリーダーの力量が試される週になる。内閣改造に続く一手に、日本再生がかかるかもしれない。選挙互助会の結束や水膨れした議席より、大事なことは山ほどある。

PR情報

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介
サッカー日本代表戦JFAユースプログラム 応募はこちら