HTTP/1.0 200 OK Server: Apache/2 Content-Length: 35219 Content-Type: text/html ETag: "ba3229-1feb-82da4a00" Cache-Control: max-age=1 Expires: Tue, 15 May 2012 20:21:11 GMT Date: Tue, 15 May 2012 20:21:10 GMT Connection: close 朝日新聞デジタル:天声人語
現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 天声人語

天声人語

朝日新聞の天声人語をもっと読む

天声人語のバックナンバー

 大学入試問題に非常に多くつかわれる朝日新聞の天声人語。読んだり書きうつしたりすることで、国語や小論文に必要な論理性を身につけることが出来ます。

天声人語の一文目
箭内道彦さんセレクトの天声人語はこちら
有料版のご購読で
朝刊で声やオピニオンも読める!社説など過去1年分の新聞記事が検索できる!
天声人語をまとめ読み
3カ月分まとめて読める!WEBマガジン「朝日新聞 天声人語・社説」

2012年5月16日(水)付

印刷用画面を開く

 戦後の日本経済は朝鮮戦争の特需で息を吹き返した。繊維などの業界で「ガチャ万」や「ガチャマン景気」と言われたのはそのころだ。機械をガチャと動かせば「万」のお金がもうかった。今は昔の糸偏(いとへん)産業の活気が、言葉の響きから伝わってくる▼時は流れて、新聞やテレビを新たな「ガチャ」がにぎわしている。携帯電話などで遊ぶゲームにある「コンプリートガチャ(コンプガチャ)」なる仕掛けだ。これに景品表示法違反の疑いが生じ、近く消えることになった▼縁なき人も多いだろうが、つまりは何種類かの絵柄をそろえるために「ガチャ」と呼ばれるくじを引く。1回数百円だが、運営会社には大収益源で、まさに「ガチャ万」だった。一方で、子どもが月に数十万円もつぎ込むといった問題も起きていた▼ネットを使ったゲーム市場は広がり、プロ野球の球団を所有する企業もある。だが、こういう際(きわ)どさを聞くと、「なんだかなあ」である。中止は自主規制だが、消費者庁が動き出してからのことだ▼ややこしいコンプガチャの説明に、各紙は昔懐かしい「野球選手カード」を引き合いにした。菓子についていて、たとえばある球団の9人がそろうと景品がもらえる。なかなか出ない選手がいて少年らは小遣いをはたいたものだ▼やがて景表法で禁じられるが、度を超す子には駄菓子屋のおばちゃんが意見していた。それとなく見守る地域の目もあった。時は移って、独りで画面に投資する子を思うと、どこかしら寒い。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介
サッカーワールドカップアジア最終予選の観戦チケットプレゼント