HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 48740 Content-Type: text/html ETag: "f5628-134d-4bf11108f418d" Expires: Wed, 02 May 2012 22:21:54 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Wed, 02 May 2012 22:21:54 GMT Connection: close 5月3日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)




現在位置は
です

本文です

5月3日付 編集手帳

 五代目古今亭志ん生は苦楽を共にした夫人が亡くなったときも、ひとに涙を見せなかった。その人が、人気を二分した八代目桂文楽の死去を知ったときは頭から布団をかぶって泣いたという◆元横綱の大鵬、納谷幸喜さんは横綱に昇進したとき、北海道の実家にライバル横綱・柏戸の写真を飾った。「柏戸関あっての自分だから」と。柏戸の通夜で、「おい、起きろよ」と故人を揺さぶった話は知られている◆イチロー選手が語ったことがある。「自分の打撃がベストであるためには相手投手のベストも必要になります」と◆昨年の水泳世界選手権・男子100メートル平泳ぎで優勝したノルウェーのアレクサンデル・ダーレオーエン選手(26)が急死した。ロンドン五輪に臨む北島康介選手(29)の好敵手と見られていた人である。涙がとまらないよ――北島選手は簡易投稿サイト「ツイッター」で語ったという◆詩人の西條八十が亡くなったとき、堀口大学は霊前に一首を供えている。〈はたちの日よきライバルを君に得て自ら当てし(むち)いたかりき〉。互いが互いの鞭であった間柄にしか分からない悲しみというものがある。

2012年5月3日02時31分  読売新聞)

 ピックアップ

トップ
現在位置は
です