
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 49143 Content-Type: text/html ETag: "f1ef0-12e3-4beb5ac27396f" Expires: Sun, 29 Apr 2012 03:21:19 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sun, 29 Apr 2012 03:21:19 GMT Connection: close
![]() 4月28日付 よみうり寸評熟年以上の読者なら記憶にあるだろう。1950年代から70年代にかけて米ソ中などが大気圏での核実験を繰り返し、日本でも「放射能が降る」と騒がれた◆当時の子供は「外で遊ぶな」「雨にぬれるな」と注意された。特に日本の風上にある中国の核実験は心配の種で、気象庁が予報を出して警戒を呼びかけた◆その影響を文部科学省が継続して調べている。ネット上に公開されている調査結果を見ると、例えば1991年には干しシイタケから1キロ・グラム当たり24ベクレルの放射性セシウムが検出された◆昨年の原子力発電所の事故前も様々な食品で放射性物質が見つかっている。今月導入された国の規制値1キロ・グラム当たり100ベクレルを下回るが、ゼロではない◆原発事故後、一部の小売店が「食品中の放射能ゼロ」といった独自基準を設けていることに、政府が、規制値は十分に安全で信頼してほしい、と呼びかけている◆不安解消は容易でないが、事故前から「ゼロ」でない放射能は身近にあったことも知っておきたい。 (2012年4月28日13時28分 読売新聞)
![]()
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |