HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 49147 Content-Type: text/html ETag: "ae743-13f5-4be33372bba56" Expires: Sat, 21 Apr 2012 23:22:20 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sat, 21 Apr 2012 23:22:20 GMT Connection: close 4月22日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)




現在位置は
です

本文です

4月22日付 編集手帳

 〈蚊意外(かいがい)にキケンあり〉〈動物とは離し上手に〉〈鳥扱い注意〉。何のこっちゃ、と思うでしょうが、海外旅行が増加するゴールデンウイーク(GW)を前に、厚生労働省が作った感染症予防ポスターのキャッチコピーである◆親父(おやじ)ギャグ、ふざけ過ぎ、と揶揄(やゆ)されることは多分、厚労省も(はな)から織り込み済みだろう。うまく術中にはめられたようだ。この際だから啓発のお手伝いをする◆蚊が媒介するマラリアなどが、熱帯や亜熱帯で流行しているという。虫よけスプレーなどで対策を。狂犬病も侮れない。犬だけでなく猫やコウモリにかまれて発症することもある。素性のわからない動物からは離れることだ。鳥インフルエンザへの警戒も重要。鳥が売買されている所には近づかないように◆厚労省の取り組みに力が入るのも、今年のGWは海外旅行に出かける人が56万人を超え、過去最高に迫ると見られているからだ。曜日の位置が良く、円高メリットは大きい。震災の自粛ムードが薄らいだ面もあろう◆指折り数えて出発を待っている皆さん、どうかお気を付けて。そして旅先では、震災支援に御礼の言葉を。

2012年4月22日01時50分  読売新聞)

 ピックアップ

トップ
現在位置は
です