HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 49039 Content-Type: text/html ETag: "b0106-1436-4bd7ddf527398" Expires: Thu, 12 Apr 2012 20:21:47 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Thu, 12 Apr 2012 20:21:47 GMT Connection: close 4月13日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)




現在位置は
です

本文です

4月13日付 編集手帳

 今ごろの季節だろう。与謝野晶子に一首がある。〈清水(きよみづ)へ祇園をよぎる(さくら)月夜(づきよ)こよひ()ふ人みなうつくしき〉。京都の繁華街・祇園から清水寺に向かうところか。朧月(おぼろづき)に照らされた、夢幻のような夜桜が目に浮かぶ◆見頃を迎えた桜をもとめて、きのうも祇園はかなりの人出であったと聞く。惨劇が待ち受けていることを誰が予想したろう◆祇園の一角、京都・四条通の交差点で軽ワゴン車が信号を無視して歩行者の列に突っ込み、7人が死亡した。運転していた会社員の男(30)も電柱に衝突して死亡している。意識を失う病気があったとも報じられているが、事故との因果関係はまだ分からない◆誰もが日に何度か、どこかの交差点を渡る。人命を奪う事故に恐怖感の序列があるはずもないが、日常生活のすぐそばに潜む惨事に身の震える思いでテレビ画面に見入った人も多かろう◆〈あなたの車を凶器に変えないでください〉。30年ほど前、ある自動車メーカーが安全運転キャンペーンに用いた広告コピーである。事故原因の究明を待つまでもなく、ハンドルを握る人はこの言葉をもう一度、胸に刻み直していい。

2012年4月13日01時29分  読売新聞)

 ピックアップ

トップ
現在位置は
です