HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 48784 Content-Type: text/html ETag: "f4fda-12d0-4bd37a27c8aff" Expires: Tue, 10 Apr 2012 02:22:24 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Tue, 10 Apr 2012 02:22:24 GMT Connection: close 4月9日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)




現在位置は
です

本文です

4月9日付 よみうり寸評

 ロンドン五輪・競泳の日本代表メンバーが決まった。男子13、女子14の計27人。31人だった前回の北京五輪よりも4人少ない◆日本水連が想定した35人からは大幅に下回る。選考会を兼ねた日本選手権が8日終わった。この大会が一本勝負、決勝で1、2位に入り、かつ標準タイムを突破するという条件は厳しい◆1位でも標準記録にわずかに達しない選手、記録は突破したものの3位どまりで涙をのんだ選手、代表の人数が少ないことは寂しくもあるが、厳しい選考の結果の少数精鋭。そこにメダルの期待が膨らむ◆制覇は難しい。連覇はさらに難しい。一度失った覇権を取り戻すのは一層難しい。それをやってのけた男子平泳ぎの北島康介選手には驚嘆した◆しかも日本記録のおまけつきだ。次はそれを世界で、ロンドン五輪で狙う。昨夏の世界選手権で惨敗したノルウェーのダーレオーエンらが標的だ◆ロンドンまであと百余日。精鋭たちに一層の精進を望む。高校生を含む若い代表には大きく伸びる可能性に期待する。

2012年4月9日13時42分  読売新聞)

 ピックアップ

トップ
現在位置は
です