HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 49350 Content-Type: text/html ETag: "f50f9-1376-4bd193d521130" Expires: Sun, 08 Apr 2012 01:21:17 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sun, 08 Apr 2012 01:21:17 GMT Connection: close 4月8日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)




現在位置は
です

本文です

4月8日付 編集手帳

 1年前の今頃はどうしていたかと、無性に気になる。大震災の後の非日常的な毎日の中で、記憶が混乱していることが少なくない。こんな時は新聞の縮刷版を開くと、ありありと思い出すことができる◆昨年のきょう4月8日朝刊に「『花見自粛』見直す動き」とあった。ソメイヨシノが満開の東京・上野公園は、夜までは続けないが昼は盛り上がろうという宴会グループでにぎわっていた。井の頭公園では「宴会自粛」の看板を撤去した、との記事も◆被災者のために、被災地のために、何をしたらいいのか、あるいはせめて、何をしないのがいいのか――皆が悩み、試行錯誤する日々だった。もちろん、それは今も続いている◆卒業式目前の震災発生で、離ればなれになったままの宮城県の中学卒業生が「2012年3月11日に同級会を開催します」と携帯メールを交わし、再会を誓い合っているとの記事もあった。先日、(かな)ったはずだ。その場に居合わせなくとも情景は(おも)い描ける◆〈さまざまの事おもひ出す桜かな 芭蕉〉。平年より1週間近く遅れて桜前線、北上中。東北まで追いかけて行きましょうか。

2012年4月8日01時26分  読売新聞)

 ピックアップ

トップ
現在位置は
です