HTTP/1.0 200 OK Server: Apache/2 Content-Length: 32067 Content-Type: text/html ETag: "c784e1-5cfb-b0c81600" Cache-Control: max-age=5 Expires: Fri, 16 Mar 2012 22:21:05 GMT Date: Fri, 16 Mar 2012 22:21:00 GMT Connection: close 朝日新聞デジタル:社説
現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 社説

社説

朝日新聞社説のバックナンバー

朝日新聞社説のバックナンバー

 社説のバックナンバーは、下記の有料サービスでお読みいただけます。

2012年3月17日(土)付

印刷

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

北朝鮮ミサイル―打ち上げ中止を求める

北朝鮮が4月中旬に「衛星を打ち上げる」と発表した。ロケット「銀河3」に地球観測衛星を載せて発射するという。もちろん、宇宙の平和利用の権利は、どこの国にもある。だが、それ[記事全文]

巨人の契約金―ファンに正直だったか

新人選手を入団させる契約金について、プロ野球界が「高くても1億5千万円くらいまで」という「最高標準額」の申し合わせをしていたのに、読売巨人軍が6選手と2億5千万〜10億円で契約していた。[記事全文]

北朝鮮ミサイル―打ち上げ中止を求める

 北朝鮮が4月中旬に「衛星を打ち上げる」と発表した。ロケット「銀河3」に地球観測衛星を載せて発射するという。

 もちろん、宇宙の平和利用の権利は、どこの国にもある。だが、それを今の北朝鮮に当てはめていいだろうか。

 ロケット打ち上げの技術は、大量破壊兵器を運ぶミサイルと基本的に同じである。つまり、長距離弾道ミサイルの発射実験と変わらないわけだ。

 これまでも北朝鮮は「衛星打ち上げ」だとして、ミサイル実験を繰り返してもきた。

 外の目をかいくぐって核開発を続ける。そういう北朝鮮に認めるわけにはいかない。打ち上げの中止を求める。

 発射予告のなかで、北朝鮮は「国際的な規定や慣例を守り、透明性を保証する」と述べた。国際社会の批判を和らげようとする姿勢がありありと見える。

 だが、打ち上げは米国との合意に反するものである。北朝鮮は核実験と長距離ミサイル発射を当面しない。ウラン濃縮を一時停止する。米朝は先月、そう確認し合ったばかりだ。

 弾道ミサイル発射実験の停止は、国連安全保障理事会の決議で求められてもいる。

 4月中旬の打ち上げには、いろんな狙いを込めていよう。

 故金日成主席の生誕100年の記念日が4月15日だ。そのころ、労働党の重要会議である代表者会も開かれる。故金正日総書記の後を継ぐ三男・正恩氏がその会議で最高指導者のポストに就くのではないかと観測されている。また25日には人民軍創建80周年を迎える。

 「金正恩体制」を固めて国内を引き締め、国威も発揚する。その手段に「衛星打ち上げ」を利用する。そんな思惑があることは明らかだろう。

 加えて、ミサイル技術を向上させることができる。ウラン濃縮型の核開発は、北朝鮮がこれまで続けてきたプルトニウム型よりも容易に兵器化することができる。そこに長距離ミサイルが結び付けばどうなるか。

 米国や日本、韓国を牽制(けんせい)し、これからの交渉を有利に進めたい。一挙両得を狙っているのは間違いあるまい。

 そんな勝手し放題を許すことはできない。北朝鮮は先の米朝合意の意味するところを誠実に守り実行する。核をはじめミサイル、拉致問題の包括的な解決を図る。そうすることで米国、日本との国交を正常化する。それが北朝鮮の生きる道だ。

 6者協議の参加国、とくに中国は北朝鮮の自制を強く働きかけるべきだ。

検索フォーム

巨人の契約金―ファンに正直だったか

 新人選手を入団させる契約金について、プロ野球界が「高くても1億5千万円くらいまで」という「最高標準額」の申し合わせをしていたのに、読売巨人軍が6選手と2億5千万〜10億円で契約していた。

 新人選手のいきすぎた争奪戦を防ぐのが申し合わせの趣旨だった。各球団が同じ条件のもとで新人を集め、育成して戦っているはずではなかったのか。

 巨人軍の説明はこうだ。

 最高標準額を「上限」にすると申し合わせたのは07年だ。それ以前は「緩やかな目安」で、上限ではなかった。6選手との契約は97〜04年度でいずれも07年以前だ。だから球界のルールに反してはいない――。

 それで納得できるだろうか。

 6選手の契約金は最高標準額の6割増しから6倍以上だ。たとえ「緩やかな目安」だとしても度を越している。

 なにより、申し合わせの内容は世間に公表されてきた。「最高で1億5千万円が目安」と聞いて「10億円払ってもいい」と受け取る人がいるだろうか。

 野球ファンに対して不誠実な態度と言わざるをえない。

 巨人軍が選手の一人に渡したとされる文書に「球界のルールを越えて契約金を受け取ったのが判明」すると「あなたにとっても球団にとってもまずいことになる」とある。ルール違反をわかっていたとしか読めない。

 07年には横浜が04年ドラフトで新人選手に契約金5億3千万円を払っていたことがわかり、日本野球機構から厳重注意処分を受けた。同じルールのもとで処分を受けた球団がある以上、巨人軍の契約に何の問題もなかったとは言えまい。

 ドラフト制度は、金のある球団にいい選手が偏り、戦力と人気の格差が広がるのを防ぐものだ。だが、6選手の契約がされたころは大学や社会人の選手が球団を選べる仕組みがあった。最高標準額は契約金高騰に歯止めをかける役割がある。

 巨人軍は、04年に意中の社会人選手に金を渡していたことも公表した。入団前の金銭提供はアマチュア球界を汚し、各球団の自由競争を妨げる。

 球界はたびたび新人獲得をめぐる金銭問題に揺れた。04年には巨人軍など3球団が大学生選手に食事代などの名目で金を渡したことが発覚し、3オーナーが辞任した。07年には西武も不正な金銭提供で制裁を受けた。

 今回、あらためて全球団について調べるべきだ。自分たちで決めたことを守らず、発覚したら開き直るのではプロ野球はますますファンを失ってしまう。

検索フォーム

PR情報