
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 48706 Content-Type: text/html ETag: "f59c1-134a-4bb22463cbe19" Expires: Tue, 13 Mar 2012 23:21:48 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Tue, 13 Mar 2012 23:21:48 GMT Connection: close
![]() 3月14日付 編集手帳 作家の故・井上ひさしさんは本名を「井上廈」という。読みは筆名と同じ「ひさし」である。難しい漢字はいろいろ複雑な読み方をされたらしい。草履の履の字と間違われて「いのうえ・ぞうり」と読まれたこともあると、随筆に書いていた◆「廈」ほどの難読人名はそうそうないだろうが、名前の漢字が本紙の『気流』欄(東京版)で小さな“論争”になっている◆小学校には、自分の名前でも習っていない漢字は使わせてくれない先生がいる。「クラスメートの名前ぐらいは漢字で読めるようにするべきだ」というお母さんの投稿がきっかけである◆「子供たちが漢字に興味を持つ契機になる」という共感の漢字派あり。「習わない漢字を自己流で書き、筆順などを間違って覚えては…」という異論のひらがな派あり。ともに、子供の教育に良かれ、と信じての意見で、どちらにもなるほどと思う◆その年齢の子供がいない外野席の身ながら、たとえばまだ習っていない麗子ちゃんの「麗」の字を見て、美しいツノを (2012年3月14日01時22分 読売新聞)
![]()
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |