ロシア土産で有名なのは、かわいらしい女の子の人形の中から次から次へと人形が出てくるマトリョーシカだ。その政治家版も観光客に意外な人気がある▼現在ならメドベージェフ大統領の似顔絵が描かれた人形からまずプーチン首相が出てくる。エリツィン、ゴルバチョフ、ブレジネフ、フルシチョフ、スターリン、レーニンと小さくなり、最後は指先ほどのニコライ二世が出てくるものが多い▼帝政から革命を経て、ソビエト連邦の成立と崩壊、民主化、そして現在…。歴代の政治指導者を並べて見ることで、大国ロシアの現代史を俯瞰(ふかん)できることも人気の秘密だろう▼大プーチンの人形の中から、小プーチンが飛び出すのだろうか。そんな余計な心配もしてしまうプーチン氏のロシア大統領返り咲きである。まだ五十九歳。さらに二期十二年の長期政権も見据える▼メドベージェフ大統領時代に停滞していた日ロ関係には変化が起きるのか。一部の外国報道機関との会見でプーチン氏は「日ロ両国と双方の国民に受け入れ可能な形で最終解決したい」と意欲を示し、その言動は早くも注目の的である▼もっとも、政権の基盤は前回ほど安定していない。大規模な反プーチンデモが空前の盛り上がりを見せる中の選挙戦だった。「強い男」の頬を伝う涙は逆風の強さを物語る。強権批判に強権で応えることはもうできない。