
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 49047 Content-Type: text/html ETag: "f6835-130a-4ba6d130fe37b" Expires: Sun, 04 Mar 2012 23:21:50 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sun, 04 Mar 2012 23:21:50 GMT Connection: close
![]() 3月5日付 編集手帳東日本大震災後の活躍で自衛隊の好感度は急上昇したのに、入隊希望者は予想ほど増えなかった。防衛省高官が残念そうな表情を見せる◆災害派遣を強い志望動機にした人は多かった。一方で「あんな危険な仕事はさせられない」と、両親、特に母親が反対する例が目立ったという。結果的に、高卒の志願者がやや増加したが、大卒の幹部候補生と防衛大学校の志願者は減った◆少子化に伴う18歳人口の減少に加え、最近の若者は安定志向が強い。きつい、汚い、危険の「3K」のイメージが根強い自衛隊への志願者を減らさず、隊員の質を維持するのは容易ではない◆陸上自衛隊も知恵を絞っている。来年度の募集ビデオには、あえて多少頼りなげな隊員を起用する。「最初から“ミスター自衛官”のような隊員はいない。みんな鍛えられて成長するのだから」◆阪神大震災で陸自隊員に助けられた小中学生が、数年後に陸自に入隊した例が少なくない。昨年はそうした「阪神世代」の隊員も東北の被災地で汗を流した。数年後には「東日本世代」が我々の仲間に加わるのでは――そんな期待を語る陸自幹部もいる。 (2012年3月5日01時12分 読売新聞)
![]()
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |