HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 49616 Content-Type: text/html ETag: "f2f0d-1389-4b9171b0094fe" Expires: Thu, 16 Feb 2012 23:21:17 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Thu, 16 Feb 2012 23:21:17 GMT Connection: close 2月17日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)




現在位置は
です

本文です

2月17日付 編集手帳

 日本将棋連盟会長の米長邦雄永世棋聖(68)が特別公式対局でコンピューターソフトに敗れたのはひと月ほど前である。私は勝てるだろうか? 対局の直前、夫人に尋ねている◆近著『われ敗れたり』(中央公論新社)によれば、夫人の答えは「勝てません」。全盛期に比べて、決定的に欠けているものがあるという。「あなたはいま、若い愛人がいないはずです。それでは勝負に勝てません」◆実戦は米長さんが序盤で優位を築いたが、コンピューターが挑んできた角交換の“斬り合い”を穏便にいなしたあたりから形勢が逆転した。(にら)みつけてきた相手の〈視線を避けてしまった〉と米長さんは表現している◆思い当たったという。「そんな意気地なし?」という大切な誰かの声が勝負どころで胸をよぎるか、よぎらないか…。愛人談議に託し、夫人は意気地を語っていたのだと。「円熟」ではなく闘争本能健在の老成「角熟(かくじゅく)」を唱えたのは元日本医師会会長の武見太郎氏だが、米長さんの回想も将棋を離れて、老後の生き方の参考になりそうである◆心に若い愛人を――家では口にしにくい格言も、たまにはある。

2012年2月17日01時12分  読売新聞)

 ピックアップ

トップ
現在位置は
です