HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 50315 Content-Type: text/html ETag: "2f5620-13c0-4b8b268ce2d22" Expires: Sun, 12 Feb 2012 21:21:48 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sun, 12 Feb 2012 21:21:48 GMT Connection: close 2月12日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)




現在位置は
です

本文です

2月12日付 編集手帳

 まるで2匹の恐竜が(にら)み合っているようだ。斬新な形の橋桁を、本紙のカメラマンが、背後にスカイツリーを絡めた構図で撮っていた◆東京湾に架かる新たな橋、「東京ゲートブリッジ」がきょう12日、開通する。年頭の小欄でスカイツリーを銀鱗(ぎんりん)輝く昇り龍に見立てたことがあるが、いささか強引な連想を重ねれば、ゲートブリッジは一対の虎にも見える◆龍虎で売り出す手もあるな…などと、つまらぬアイデアを出すまでもなく、人々を引き寄せるのは間違いなかろう。はとバスは今月下旬から、ツリーの展望台を組み込んだ新路線の予約受け付けを始める。ブリッジの方も先日の渡り初めイベントに7000人が参加した。相次いで首都に新名所がお目見えするのは喜ばしい◆国内のみならず、海外にも大いにPRしたい。昨年、1000万人を突破すると見込んでいた来日外国人数は、大震災と超円高の影響で622万人まで落ち込んだという◆ただし最近は銀座界隈(かいわい)を歩くと、海外からの観光客の姿や外国語で会話する声が、次第に戻ってきつつあるようだ。もう一押し。元気な日本を見てもらいましょう。

2012年2月12日01時04分  読売新聞)

 ピックアップ

トップ
現在位置は
です