
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 49130 Content-Type: text/html ETag: "f53d7-12d5-4b78fa5dec364" Expires: Sun, 29 Jan 2012 21:21:49 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sun, 29 Jan 2012 21:21:49 GMT Connection: close
![]() 1月28日付 よみうり寸評明治から大正にかけ、その生涯を孤児救済にささげた石井十次は、「児童福祉の父」と呼ばれる。岡山や宮崎に受け入れ施設を作り、多くの子供を育てた◆20代初めの頃、幼い男の子と女の子を連れた貧しい巡礼の母親に出会う。「二人を抱えて生きていけない」と訴えられ、男の子を預かったのが、救済事業を始めるきっかけだった。明治末期の東北大凶作では800人を超す子供を引き取った◆当時に比べ、物質的に豊かになったはずの現代日本。にもかかわらず、親からの虐待や養育放棄で居場所を失う子供が後を絶たない◆そんな10代の子供たちを保護する民間団体の一つが、8年前に発足した「カリヨン子どもセンター」だ◆都内のシェルター(緊急避難場所)で個室や食事を提供し、担当弁護士が親との交渉や自立支援にあたる。これまでに200人以上が巣立っていった◆神奈川、愛知、岡山、広島……。各地の弁護士らの手でシェルター開設が進む。傷ついた心が癒やされ、明日への希望が見つかることを願う。 (2012年1月28日14時10分 読売新聞)
![]()
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |