HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 47313 Content-Type: text/html ETag: "f423a-1215-4b41a890e211e" Expires: Fri, 16 Dec 2011 03:22:19 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Fri, 16 Dec 2011 03:22:19 GMT Connection: close 12月15日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


現在位置は
です

本文です

12月15日付 よみうり寸評

 〈会して議せず、議して決せず、決して行わず〉――さっぱり進まない空疎な会議はこう評される◆ナポレオン戦争後、オーストリアの外相メッテルニヒが議長となり列国が参加したウィーン会議は裏の権謀術数ばかりで全体会議はまるで開かれなかった◆饗宴(きょうえん)外交と評されるこの会議を描いた古いドイツ映画の題名〈会議は踊る〉がその空転ぶりを象徴する。さて、時は流れて、今のわが国会を思えば、〈会議は踊る〉をとても笑えない。9日に閉会した臨時国会で成立した政府提出法案は38本中13本、成立率34%は過去20年で最低◆国家公務員給与削減法案は先送り、国会議員の定数削減も手つかずだ。14日、民主党の「行政改革調査会」が初の総会を開いた◆この会で「民主党よ、歳出削減に取り組め、というのが国民の声だ」と野田首相。重要法案を先送りしておいて何を今更の感あり◆行政改革調査会は消費税率引き上げの地ならしの役割だ。歳出削減でも不退転の決意を語れるか。新しい会議が踊らないよう望む。

2011年12月15日14時12分  読売新聞)

 ピックアップ

トップ
現在位置は
です