
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 47724 Content-Type: text/html ETag: "f49cd-1218-4b3bf32cae80c" Expires: Sat, 10 Dec 2011 21:21:43 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sat, 10 Dec 2011 21:21:43 GMT Connection: close
![]() 12月11日付 編集手帳福島第一原子力発電所にほど近い高校で教師をしていた父が、自宅に戻ってきたのは爆発事故の2日後。昼夜を徹して生徒たちの避難に当たっていたのだ◆瓜生健悟君(福島県いわき市立勿来第二中学3年)が「なぜ電話一本くれなかったのか」と責めても、「大人になればわかる」と言うばかり。そんな父が突然、祖父に頭を下げ、残ったガソリンで行けるところまで健悟君を連れて逃げてくれと頼み始めた◆体外受精でようやく授かった命が健悟君であること、母は命の危険を冒して出産し、今も後遺症に苦しんでいること。それらを初めて聞かされた健悟君は、等しく重い人命を救おうと行動する父の強い心に感動し、気がつく。「両親の無償の愛と、時にはそれに代えてもやらねばならない使命が大人にはある」ことに◆健悟君の「震災を乗り越えて」は、今年の「少年の主張全国大会」(国立青少年教育振興機構主催)で内閣総理大臣賞を受賞した。将来は「人命を救う医師への道」を目指すという◆毎年、大会会場で、中学生の真っすぐな訴えに耳を傾けている。心洗われ、元気までもらって帰ってくる。 (2011年12月11日01時14分 読売新聞)
![]()
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |