HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 47444 Content-Type: text/html ETag: "121aad-11e4-4b1fb1cc8d799" Expires: Sat, 19 Nov 2011 02:23:01 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sat, 19 Nov 2011 02:23:01 GMT Connection: close 11月18日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


現在位置は
です

本文です

11月18日付 よみうり寸評

 〈『北朝鮮拉致問題』は国民全体の課題です。〜皆様の理解が解決への第一歩〜〉――15日、この政府広報が本紙朝刊に掲載された◆サッカーW杯3次予選の日本―北朝鮮戦が平壌・金日成競技場で行われた日の1面だ。34年前のこの日は横田めぐみさんが北朝鮮へ拉致された日でもある◆1977年(昭和52年)11月15日夕、新潟市立寄居中学1年生のめぐみさんはバドミントン部の練習を終え、校門を出た。日本海に向かって北へまっすぐの道がめぐみさんの通学路◆坂を登り切ったところで部活の友と別れ、消息を絶った。日本海へ向かう道は海を越え北朝鮮に続く拉致の道と化したのだった◆その非道から34年になる。サッカーW杯の北朝鮮戦が平壌で行われるのは22年ぶりというが、その12年も前からめぐみさんは北で不条理な日々を強いられてきた◆「君が代」もかき消す怒号、人文字の浮かぶスタンド。北朝鮮の異様なアウェー戦に、拉致の非道を重ねて思う。11・15を忘れまいと。めぐみさんの帰る日を待とう。

2011年11月18日13時52分  読売新聞)

 ピックアップ

トップ
現在位置は
です