HTTP/1.1 200 OK Date: Thu, 10 Nov 2011 21:21:45 GMT Server: Apache/2 Accept-Ranges: bytes Content-Type: text/html Connection: close Age: 0 東京新聞:これも「ひみつ道具」の一つなのであろう。人気漫画『ドラえも…:社説・コラム(TOKYO Web)
東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 社説・コラム > 筆洗 > 記事

ここから本文

【コラム】

筆洗

 これも「ひみつ道具」の一つなのであろう。人気漫画『ドラえもん』の、ある一話に出てくる<未来小切手帳>。好きな金額を書いて署名すれば、現金のように使えてしまうのだからたまらない。当然、のび太は、調子にのって使いまくる▼だが実は、小切手を使った分は、使う人が将来得る予定だった現金が消えていく仕組み。確か、ドラえもんに、もう四十何歳かの夏のボーナスまで使っちゃってる、みたいなことを言われて、のび太は青ざめるのだった▼さて、大震災の復興費用を手当てする復興債に関し、民主党と自民、公明両党が、原案では十年となっていた償還期間を二十五年とすることで合意したという。償還財源となる所得増税の幅は小さくなるが、増税期間はもはや「臨時」とは呼べぬ二十五年に延びる▼さらに気鬱(きうつ)なのは首相がこだわっていた「現役世代で負担」が崩れたこと。どうも、まだ生まれていない子にまで将来、償還の一部を担わせることになるようだ▼聞けば、復興債一一・五兆円などが上積みされ、わが国の借金の残高は本年度末、ついに一千兆円の大台を超えるという。額やGDP比だけで見れば、“危険度”はギリシャやイタリアの比ではない▼そして、国債頼みとは、いわば、誰かの未来のボーナスを先に使ってしまうようなもの。<未来小切手>を使いまくったのび太を笑えない。

 

この記事を印刷する

PR情報





おすすめサイト

ads by adingo