HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 47538 Content-Type: text/html ETag: "11ebe3-123b-4b0b93c3f6dad" Expires: Thu, 03 Nov 2011 23:22:20 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Thu, 03 Nov 2011 23:22:20 GMT Connection: close 11月2日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


現在位置は
です

本文です

11月2日付 よみうり寸評

 霜月到来。恒例の〈(とり)の市〉と聞けば、秋の深まりを思う。いや、歳時記では酉の市は冬の季語だから、むしろ冬近しだろうか◆だが、天気予報によれば、まだ最高気温が25度の夏日もくるというから、何を着ればよいかを迷うような季節のこのごろだ◆商売繁盛を祈願する酉の市は、もともと江戸近辺の行事。中でもにぎやかなのは浅草の(おおとり)神社、今年も2日の「一の酉」から熊手を求める人たちでにぎわった。紫綬褒章を受章した女子サッカー日本代表「なでしこジャパン」の選手や野田首相の顔をあしらった熊手が今年の酉の市らしい◆あす3日〈文化の日〉は、もとはといえば明治天皇の誕生日だ。天長節、明治節だった昔から晴天に恵まれることが多い。紅葉狩りにもいい日和だろう◆きょうの朝刊、ドナルド・キーンさんと瀬戸内寂聴さんの対談は紅葉に彩られた岩手県平泉町の中尊寺で行われた。紅葉の名所の見ごろも南下してくる◆〈大根が太くなって晩秋〉と獅子文六は書いた。霜月は食材の味も深まる。

2011年11月2日13時51分  読売新聞)

 ピックアップ

トップ
現在位置は
です