
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 47209 Content-Type: text/html ETag: "f4b2e-1251-4af811bdf4324" Expires: Mon, 17 Oct 2011 21:22:19 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Mon, 17 Oct 2011 21:22:19 GMT Connection: close
![]() 10月18日付 編集手帳 劇作家、宇野信夫氏の自宅に落語家の柳家甚語楼(のちの五代目古今亭志ん生)が遊びにきた。談笑しているうちに、甚語楼がこっくりこっくり居眠りを始める◆と、だしぬけに顔を上げ、苦笑交じりに言い訳をした。「どうも、ジャリ(子供)が朝早くから目を覚まして胸の上を歩きやァがるから、目に借りが出来ちまって…」。目に借りが出来る――〈うまい表現である〉と、宇野氏は随筆集『うつくしい言葉』(講談社)に書いている◆しゃれた言い回しのなじまない寝不足もある。厚生労働省の調査によれば、福島、宮城、岩手の3県で不眠症に悩む人の割合が平均32・0%と、震災前の約5倍に増えたという◆原発事故の影響が広範囲に及んでいるせいだろう。全国平均でも震災前の約2倍、21・1%の人が不眠の症状を訴えている◆〈皆ひとの昼寝のたねや秋の月〉(貞徳)。同じ“目に借りをつくる”のでも、愛児にまとわりつかれての寝不足や、古句にあるような月を (2011年10月18日01時28分 読売新聞)
![]()
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |