HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 47590 Content-Type: text/html ETag: "f4d91-1213-2dd5c680" Expires: Sat, 01 Oct 2011 23:21:44 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sat, 01 Oct 2011 23:21:44 GMT Connection: close 10月2日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


現在位置は
です

本文です

10月2日付 編集手帳

 「一人ぼっち」はひとりで心細くいること、身寄り・仲間のないこと。宗派・教団に属さない、または離脱した僧侶「独法師(ひとりぼうし)」の境遇から出た語――『暮らしのことば新語源辞典』(講談社)にある◆永六輔さんが作詞、坂本九さんが歌う『上を向いて歩こう』には、「一人ぼっち」の夜か「一人ぽっち」かで長い議論があるという。誰もが知る名曲だ。「ぽっち」の方により孤独で寂しい印象があると言う人がいる◆埼玉県坂戸市役所のトイレで、レジ袋に入った現金1000万円と「わしはひとりぽっちです。東北の人に使ってもらって下さい」と書かれたメモが見つかった。警察は遺失物には当たらないと判断、一定期間を経て、市が東日本大震災の被災地に寄付するという◆美しい話である。一方で、ひとりぽっち自らの境遇を思い、東北の人たちの幸を願ってメモをしたためている「わし」の姿を想像するや、上を向いていないと涙がこぼれそうになる◆周りの「ひとりぽっち」の人の存在に、誰か気づいてくれませんか。「わし」さんは言外に、そんなことを訴えたかったのかもしれぬ。

2011年10月2日01時24分  読売新聞)

 ピックアップ

トップ
現在位置は
です