HTTP/1.0 200 OK Server: Apache/2 Content-Length: 19878 Content-Type: text/html ETag: "f02131-483b-9bb04cc0" Cache-Control: max-age=5 Expires: Thu, 29 Sep 2011 02:21:43 GMT Date: Thu, 29 Sep 2011 02:21:38 GMT Connection: close
Astandなら過去の朝日新聞天声人語が最大3か月分ご覧になれます。(詳しくはこちら)
途切れた記録の値打ちは、メディアの騒ぎぶりが語る。平幕から横綱まで、足かけ4年の負け知らず。双葉山の連勝が69で止まった時は街に号外が出た。名勝負を伝えるNHKラジオは「70は古希、古来まれなり」と始まる。和田信賢アナウンサーによる伝説の実況だ▼「……双葉山敗る双葉山敗る。時、昭和14年1月15日、旭日(きょくじつ)昇天まさに69連勝。70連勝を目指して躍進する双葉山、出羽一門の新鋭、安芸ノ海に屈す」。国技館には煙草(たばこ)盆やミカンが飛び、和田アナは座布団を被(かぶ)って放送した▼より静かに、されど厳かに尽きるのは、イチロー選手が大リーグで続けるシーズン200安打だ。最終戦を残しあと16本。空前の延長戦にでもならぬ限り「11年連続」はない▼オリックス時代の1994年から続く打率3割台も終わる。あれほどの打者である。昨季までとの違い、すなわち来月38歳になる肉体の近況については、当人の弁を待つしかない▼200安打も3割も、一球ごとの集中を点描画のごとく重ねての労作。それを何年分も積んだ高みで、彼はバットを振る。敬意を込めて、記録の途絶ではなく確定としたい。04年の最多安打262本に次いで、しばらくは誰もさわれない「古来まれ」なる数字が固まった▼双葉山の偉業に白鵬が挑戦し、あと6勝に迫った興奮は記憶に新しい。イチローが残す記録も、夢多き後進たちが挑むべき、真新しい壁だ。塗り立てのペンキも香(かぐわ)しく、フィールド・オブ・ドリームスにそそり立つ。