HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 47217 Content-Type: text/html ETag: "2f50da-11c9-c2ca6e40" Expires: Sun, 25 Sep 2011 20:22:16 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sun, 25 Sep 2011 20:22:16 GMT Connection: close 9月24日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


現在位置は
です

本文です

9月24日付 よみうり寸評

 ドラえもんを国民的アイドルと呼んでも異論は少ないだろう。川崎市に今月、原作者を記念した「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」もオープンし盛況という◆ドラえもんは未来から来たネコ型ロボット。愛くるしい姿が親しまれる理由だろうが、加えて「タケコプター」など、ドラえもんが次々繰り出す道具が楽しい◆特に活躍するのがタイムマシンで劇中でも時間を超えた冒険が度々ある。恐竜の世界や未来の都市へ、空想や夢をかき立てるのに欠かせない小道具だ◆ひょっとすると小道具では終わらないかもしれない。名古屋大などの研究グループが、光より速く飛ぶ粒子が観測されたと発表し、そんな期待が膨らんでいる◆かの有名な相対性理論によれば、ものが速く動くほど時間の進み方は遅くなり、光速で時間の進み方はゼロになる。さらに光速を超えると時間は逆に進む。つまり時間を遡れる、という◆あくまで原理的には、だ。発表結果に懐疑的な専門家も少なくはない。ドラえもん、本当はどうなんだ。

2011年9月24日13時56分  読売新聞)

 ピックアップ

トップ
現在位置は
です