HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 47163 Content-Type: text/html ETag: "f1dfa-127c-c40c900" Expires: Sun, 04 Sep 2011 02:22:17 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sun, 04 Sep 2011 02:22:17 GMT Connection: close 9月4日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


現在位置は
です

本文です

9月4日付 編集手帳

 香ばしさ漂う秋の風物詩は、今年も大勢の客でにぎわうことだろう。岩手県・宮古港に揚がったさんまを、無料で振る舞う恒例の「目黒のさんま祭り」がきょう、東京・目黒駅前商店街で開かれる◆漁港が被災し、漁獲減も懸念されたため、主催者はさんまをあきらめ、宮古市を元気づけるイベントにと考えた。しかし5月下旬、義援金を届けに行くと、市長は「いつも通りの祭りで被災地を勇気づけて」と、さんま7000匹の直送を確約◆復興を願う双方の思いがこもった貴重なさんまである。江戸古典落語『目黒のさんま』は、殿様が目黒で食べたさんまの味に感激する話。後日、魚河岸から極上さんまが届くが、家来が「脂が多い」と蒸してしまい、だしがらのような身になってしまう◆そこで殿様(いわ)く、「いかん、さんまは目黒に限る」。家来の余計な配慮が逸品を台無しにし、世間知らずの殿様が物事を決めつけて言う滑稽さが笑いを誘う◆泥にまみれ、汗をかく決意の「どじょう新首相」も、周囲に泥臭さを抜かれてしまわないように。大局を見ず、場当たり発言を頻発した先輩の真似(まね)もされぬように。

2011年9月4日01時33分  読売新聞)

 ピックアップ

トップ
現在位置は
です