
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 47719 Content-Type: text/html ETag: "add54-1215-1f267980" Expires: Mon, 29 Aug 2011 00:22:17 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Mon, 29 Aug 2011 00:22:17 GMT Connection: close
![]() 8月29日付 編集手帳中国東北地方の中心地ハルビンの郊外に方正県がある。戦前、満蒙開拓団員の多かった地方で、終戦時の混乱の中、飢餓や病気などで約5000人が死亡した◆1960年代半ば残留日本人婦人によって開拓団員の遺骨が大量に発見され、近くに日本人墓地が建立された。以来、同墓地は中国人の手によって守られている。80年代に入って岩手県の篤農家が方正県で独自の寒冷地稲作法による米作りを指導し、「方正米」は銘柄米になった◆様々な縁を通じ、約3万5000人の方正県出身の中国人が日本に住むようになった。中国人花嫁も多数いる。在日「方正華僑」の故郷への投資も盛んで、方正県は中国一の“親日県”になった◆最近、その日本人墓地に県当局が開拓団員の慰霊碑を建立したところ、全国から20〜30代の反日青年5人が駆けつけ、碑に赤ペンキをかけた。中国を侵略した日本人を顕彰するのはけしからん、というわけだ◆戦争世代ならまだしも、一部の若い世代に広がった反日感情は弱まることはないようだ。来年は日中国交正常化40年である。気がかりなのは、小欄だけではあるまい。 (2011年8月29日01時17分 読売新聞)
![]()
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |