HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 47226 Content-Type: text/html ETag: "f516f-1215-794ecec0" Expires: Fri, 29 Jul 2011 02:22:15 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Fri, 29 Jul 2011 02:22:15 GMT Connection: close 7月29日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


現在位置は
です

本文です

7月29日付 編集手帳

 その日付にはドキリとさせられる。〈日本列島弧を中心にして、巨大な地殻変動が起こりかけている、というアメリカ測地学会の発表が電撃のように世界をゆすぶったのは三月十一日…〉◆小松左京さんのSF小説『日本沈没』(光文社、1973年)である。400万部を超すベストセラーになった。税金の支払いを心配した小松さんが「もう増刷を止めてくれ」と出版社に電話し、「それはできません」と断られた逸話が残っている◆中学2年で終戦を迎えた。3〜4歳上には戦死した人が大勢いる。もしも戦争が終わらずに、本土決戦をしていたら…歴史の“イフ”から第一作『地には平和を』が生まれた。「戦争がなかったらSF作家にならなかっただろう」と語ったことがある◆「子供だまし」と一段低く見られてきた日本のSF小説を、文明批評のできる装置に高めて、小松さんが80歳で亡くなった◆老人が言う。〈日本人全体がな…これまでは、幸せな幼児だったのじゃな。二千年もの間、この暖かく、やさしい四つの島のふところに抱かれて〉。冒頭の日付といい、40年ほど昔の小説とは思えない。

2011年7月29日01時15分  読売新聞)

 ピックアップ

トップ
現在位置は
です