HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 47834 Content-Type: text/html ETag: "f4d63-123b-adfbbd40" Expires: Fri, 22 Jul 2011 20:22:54 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Fri, 22 Jul 2011 20:22:54 GMT Connection: close 7月22日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


現在位置は
です

本文です

7月22日付 よみうり寸評

 〈最後まであきらめない〉と〈あきらめが悪い〉では天と地ほども開きがある。間違えては困る◆女子サッカーの「なでしこジャパン」を官邸に招いて菅首相は「なでしこ」にあやかり「私もやるべきことがある限りはあきらめないで頑張る」と述べた◆間違えては困るのはこのこと。「なでしこ」の〈あきらめない〉は絶賛されるが、首相の方は〈あきらめない〉ではなく〈あきらめが悪い〉としか映らない。退陣表明でほとんどレームダック状態なのに「脱原発」方針の表明など迷走、居座りが続く◆「脱原発」方針は政府見解ではなく「個人の考えの披瀝(ひれき)」と釈明した。「内閣で一致した言葉でないなら、一私人の言葉で〈鴻毛(こうもう)〉より軽い」と海江田経産相◆その経産相は手のひらに〈忍〉の一字を書いて国会審議に臨んでいる。閣内に亀裂、党執行部は菅降ろしに手を焼いている様相。組織として体をなしていない◆監督、主将のリーダーシップ、イレブンの強い結束力。「なでしこジャパン」とつい比べてしまう。

2011年7月22日14時24分  読売新聞)

 ピックアップ

トップ
現在位置は
です