HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 47692 Content-Type: text/html ETag: "18fca-11c7-7bfa44c0" Expires: Mon, 18 Jul 2011 22:21:49 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Mon, 18 Jul 2011 22:21:49 GMT Connection: close 7月16日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


現在位置は
です

本文です

7月16日付 よみうり寸評

 作家の城山三郎さんは神奈川・湘南の海を愛した。茅ヶ崎に暮らし、窓から海を眺められるマンションの一室を仕事場とした◆「湘南 海光る窓」(文春文庫)に、〈町の良さを支えているものは、何よりも海である〉と記している◆冬でも雪の降る日が少なく、その温暖な気候から「東北の湘南」とも言われる福島県いわき市。九つの海水浴場は、白亜の灯台や白い砂浜が自慢だ。いつもなら今頃が海開きだが、津波に原発事故が追い打ちをかけた今年はかなわなかった◆明るい話題もある。震災で閉鎖されていた市内の海洋科学館「アクアマリンふくしま」が15日、営業を再開◆上野動物園や鴨川シーワールドに緊急避難していた動物たちも戻ってきた。避難先で生まれたゴマフアザラシの赤ちゃんは「きぼう」と命名され、「復興のシンボルとして育ってほしい」との期待がかかる◆一刻も早く原発事故の収束と被災地の再建を。「東北の湘南」が本家をしのぐにぎわいを見せる。そんな夏が巡ってくることを願う。

2011年7月16日13時48分  読売新聞)

 ピックアップ

トップ
現在位置は
です