HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 47435 Content-Type: text/html ETag: "f1e96-11c6-29c19100" Expires: Mon, 11 Jul 2011 03:23:23 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Mon, 11 Jul 2011 03:23:23 GMT Connection: close 7月9日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


現在位置は
です

本文です

7月9日付 よみうり寸評

 本場所の初日、日本相撲協会の理事長は横綱、大関らを従えて土俵に立ち、ファンにあいさつをするのが慣例だ◆野球賭博事件で大揺れだった昨年の名古屋場所初日。謹慎中だった当時の武蔵川理事長に代わり、村山弘義理事長代行はこう約束した。「再生に向け、改革の場所とするために確固たる決意を持って取り組みたい」◆1年前のあいさつとは思えない。今の角界が置かれた状況に、ぴたりと当てはまる。あす初日を迎える今年の名古屋場所で、放駒理事長がこれをそのまま“借用”することもできそうだ◆八百長問題で、25人の力士・親方が角界を追われた。春場所は中止となり、夏場所は無料公開の技量審査場所に姿を変えた。1月の初場所以来の本場所となる◆大関魁皇は、あと1勝で歴代トップの千代の富士の通算勝ち星に並ぶ。横綱白鵬には史上初の8場所連続優勝がかかる。関脇琴奨菊は大関に手が届くのか◆楽しみが多い場所で、充実した土俵を期待する。「再生」へ、仕切り直しは、もう許されない。

2011年7月9日19時10分  読売新聞)

 ピックアップ

トップ
現在位置は
です