HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 47506 Content-Type: text/html ETag: "ad6b8-124e-6b086f80" Expires: Sun, 10 Jul 2011 03:21:44 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sun, 10 Jul 2011 03:21:44 GMT Connection: close 7月10日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


現在位置は
です

本文です

7月10日付 編集手帳

 <遂に爆発・角界革新の叫び/協会大狼狽>の見出しが1932年(昭和7年)1月の本紙に見える。待遇改善や当時の相撲協会の改革を求めた力士が、集団で協会を脱退した春秋園事件。その後相撲人気は長く低迷する◆八百長問題で今年4月、一斉処分が出たことを受けて開かれた緊急力士会は、約80年前のこの事件同様、角界分裂の危機すら(はら)んでいた。「場所をボイコットすべきだ」の過激意見が飛び出す。制したのは魁皇関である◆「俺たち力士が相撲を取らないでどうする」。場の雰囲気は一変、全員が納得するしかなかった。38歳、最年長関取のひと言が、大相撲の信頼回復へ、力士の気持ちを一つに束ねたと言える◆中学時代、相撲に興味はなかった。入門半年で逃げ出す。反省し、「始めたからには絶対に強くなろう」と稽古に励んだ――『かがやく先輩からのメッセージ』(国立青少年教育振興機構編)で魁皇関が語っている◆「万年大関」「引退か」と言われながら、客席からの歓声は今も角界一である。通算最多の1045勝まであと1勝。大記録へ、きょう名古屋場所初日の土俵に上がる。

2011年7月10日01時26分  読売新聞)

 ピックアップ

トップ
現在位置は
です