
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 47347 Content-Type: text/html ETag: "f191e-11c2-30e6b3c0" Expires: Wed, 06 Jul 2011 23:22:19 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Wed, 06 Jul 2011 23:22:19 GMT Connection: close
![]() 7月6日付 よみうり寸評「被災者には人一倍寄り添っているつもりだった」と言うが、それであんな放言が出るものだろうか◆「知恵を出さないやつは助けない」とは何という寄り添い方か。被災者の代表でもある知事に向かって「ちゃんとやれ」は傲慢無礼。そんな人物に寄り添われたい被災者がいるだろうか◆そのことに気づいたら、復興担当大臣はやっていられない。「九州の人間ですけん」「B型だから」と言うが、それは荒い言葉や短絡思考の弁解にはならない。放言というよりは暴言、上から目線の人物は辞任するしかなかった◆その松本龍氏の辞任を菅首相は慰留した。首相も枝野官房長官も、辞任申し出が寝耳に水だったという。復興相の問題言動の受け止め方が甘すぎる◆「首相は一分でも一秒でも早く辞めて」と渡部恒三民主党最高顧問、「本当に情けない内閣だ。党として支える価値があるのか」と安住国対委員長◆党内にしてこの激しい批判。もはや政権は崩壊同然の状態だ。前復興相に学ぶべきは〈辞任〉の一点だろう。 (2011年7月6日13時39分 読売新聞)
![]()
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |