HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 47296 Content-Type: text/html ETag: "f4dde-1236-1a696fc0" Expires: Tue, 05 Jul 2011 01:22:26 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Tue, 05 Jul 2011 01:22:26 GMT Connection: close 7月4日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


現在位置は
です

本文です

7月4日付 よみうり寸評

 〈長幼の序〉は心得るべき徳目ではあろうが、大臣と知事の関係で、とりわけ仕事で会談する際などに持ち出す話ではあるまい◆松本復興相の3日の言動には唖然(あぜん)とした。宮城県庁を訪れた際、村井知事が会談の部屋へ後から入ってきたことをなじった話だ。「お客さんが来る時は自分が入ってから呼べ」と偉そうに述べ、長幼の序を持ち出した◆「自衛隊ならちゃんとやるぞ」とも言った。同県の要望には「県でコンセンサスを得ろよ。そうしないと我々は何も知らんぞ」と極めて高飛車。人間の地が出たと見る◆これに先立ち岩手県庁では、達増知事と復興について会談し「知恵を出したところは助けるが、知恵を出さないやつは助けない」と述べた◆「九州の人間だから(東北の)何市がどこの県とか分からん」と冗談めかした発言もあった。被災地で、しかも復興大臣のこんな発言が冗談で通るとでも思うのだろうか◆復興の先行きが心配だ。長幼の序にも半可通のようだが、〈傲慢(ごうまん)無礼〉の不徳は知らないらしい。

2011年7月4日13時49分  読売新聞)

 ピックアップ

トップ
現在位置は
です