HTTP/1.1 200 OK Date: Wed, 29 Jun 2011 23:08:07 GMT Server: Apache/2 Accept-Ranges: bytes Content-Type: text/html Connection: close Age: 0 東京新聞:マンションの共用の庭にある山桃がルビーのような美しい実を付…:社説・コラム(TOKYO Web)
東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 社説・コラム > 筆洗 > 記事

ここから本文

【コラム】

筆洗

2011年6月30日

 マンションの共用の庭にある山桃がルビーのような美しい実を付けている。三階のベランダから手を伸ばして、一粒むしり取って口に含む。甘酸っぱい香りが広がった▼公園や街路にも数多く植えられ、実はジャムや果実酒にしてもおいしい。<楊梅(やまもも)を拾ひ食ひする下校の子>(田村安芸夫)。漢名で「楊梅(ようばい)」と呼ばれ、樹皮は整腸や胃の消化作用に効果がある▼この梅雨の季節に、山桃の実の酸っぱさは一服の清涼剤のようだったが、きのうの日本列島は、梅雨の晴れ間にしては厳しい暑さに覆われた▼各地で三五度以上の猛暑日となり、東京では、体育大会を開いていた中学・高校の生徒十六人が熱中症で搬送された。東京電力によると、四千九百万キロワットの供給量に対して、ピーク時の使用量は四千五百七十万キロワット。東日本大震災後の需要としては最大だった▼「でんき予報」が気になるが、一喜一憂することはない。七月中にも全面復旧が見込まれる福島県の広野火力発電所(計三百八十万キロワット)などを含めれば、電力不足はことさら深刻に考える状況なのか。原発に固執する「電力不足キャンペーン」を見極めたい▼もちろん個々の節電は大切だが、夜間電力は今も余っている。寝る時にエアコンを使うことをためらう必要はない。特にお年寄りは我慢してしまいがちだ。涼しい風の中でたっぷり睡眠を取っていただきたい。

 

この記事を印刷する

PR情報





おすすめサイト

ads by adingo