
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 37538 Content-Type: text/html ETag: "ade7a-1254-1131f7c0" Expires: Tue, 28 Jun 2011 21:21:45 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Tue, 28 Jun 2011 21:21:45 GMT Connection: close
![]() 6月29日付 編集手帳 公演は3日間。日本滞在は計102時間。ギャラ6000万円。警備に動員された警察官延べ8400人。その経費9000万円。補導された少年少女6500人余…◆その大騒動を、作家の半藤一利さんが著書『昭和史戦後篇』(平凡社)で数字にまとめている。英国のロックグループ、ザ・ビートルズの4人が来日したのは1966年(昭和41年)6月29日、45年前のきょうである◆補導された少年少女も、いまは還暦にさしかかる年齢だろう。「総選挙だか何だか知らないけど、同じCDを一人で何枚も買ってサ、そんなにまでして投票したいものかい? 最近の若いやつのやることは分からねえなあ…」。自分たちが熱狂した昔は高い棚に上げて、ぶつぶつ言っている人がいるかも知れない◆先日は美空ひばりさんの命日を取り上げたばかりだが、きょうは「荒城の月」を作曲した滝廉太郎の忌日でもあり、あすは「靴が鳴る」「浜千鳥」の作曲家弘田龍太郎の誕生日にあたる◆梅雨どきの (2011年6月29日01時21分 読売新聞)
![]()
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |