
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 38173 Content-Type: text/html ETag: "f1d68-11d5-63dec5c0" Expires: Fri, 24 Jun 2011 23:22:17 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Fri, 24 Jun 2011 23:22:17 GMT Connection: close
![]() 6月24日付 よみうり寸評「好胤のことば」という本が出た。初版第1刷6月22日発行。薬師寺の元管主、高田好胤さんは平成10年のこの日に亡くなっている◆没後13年で世に出たこの一冊は、娘の高田都耶子さんが遺品の中から見つけた古い録音テープを再生、学生社から刊行した◆「話の散歩道」という大阪朝日放送のラジオ番組で語った法話。昭和44年から2年間、毎日一話3分で放送されたものから82回分が選ばれた。好胤さんが「心の種まき」と言っていた法話を懐かしい思いで読んだ。そのうちの一話〈人の言葉と書いて「信」〉を紹介しよう◆「漢字をじっと見ているといろいろな教えが含まれています」ということで、「法」と「信」の二つの漢字について語っている◆「法」はさんずいに去ると書く。つまり水が去るのが法だ。揚子江や黄河のような大河が氾濫しないように、水を去らしめるのが、天下を治める法ということだ◆「信」はにんべん、つまり人に言だ。人の言葉は「まこと」でなければならない。ペテン師に聞かせたい。 (2011年6月24日14時22分 読売新聞)
![]()
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |