
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 37687 Content-Type: text/html ETag: "f5821-11d3-ecd83340" Expires: Wed, 15 Jun 2011 22:22:16 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Wed, 15 Jun 2011 22:22:16 GMT Connection: close
![]() 6月15日付 よみうり寸評「あの日本で、安全確保ができなかったのだから、イタリアが管理するのは難しい」――原発再開の是非を問うイタリアの国民投票は「NO」の脱原発派が勝った◆14日、開票を終え投票率は54・79%、原発再開に反対票は94・05%。「あの日本で……」は、ローマの広場で女性の声。歓喜の踊りの輪の映像の後だった◆日本の技術水準を評価したような弁はありがたくもあるが、ちと買いかぶり、と思うと喜べない。無論、日本の「原子力ムラ」の存在などイタリアの有権者は知るはずもないこと◆原発反対派の勝因は「フクシマ」に違いない。東電福島第一原発事故の発生と拡大にかかわりのある「ムラ」関係者は猛省すべし◆これで欧州ではスイス、ドイツに次いでイタリアが反原発の方向を固めた。イタリアはドイツ同様、原発大国フランスから電力を買うなど日本とは事情が大きく違う◆が、イタリアの反原発圧勝を軽視して「集団ヒステリー」などと言ってはいけない。首相の求心力の低下は両国とも同じことだ。 (2011年6月15日13時52分 読売新聞)
![]()
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |