
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 37356 Content-Type: text/html ETag: "ade32-11cd-6cd62d00" Expires: Sun, 12 Jun 2011 03:23:23 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sun, 12 Jun 2011 03:23:23 GMT Connection: close
![]() 6月11日付 よみうり寸評突然訪ねてきた業者に屋根の補修を勧められ、約30万円を支払った。その工事は、薄いビニールを屋根にかけ、テープで貼り付けただけのずさんなものだった◆国民生活センターは、こうした事例をホームページで紹介し、東日本大震災で損壊した家の屋根修理の勧誘に注意を呼びかけている◆すぐに契約せず、工事内容や費用をよく確認する。複数の業者から見積もりを取るなど、くれぐれも慎重に検討する。何より大切なのは、怪しいと思ったら、きっぱり断ることだ◆法外な高金利で現金を貸し付ける「ヤミ金」も被災地で暗躍し始めたようだ。収入を断たれ、当座をしのぐ生活資金が必要な人たちをターゲットにしているのだろう◆「倍にして返せ」「生きている限り取り立てる」。借りた人には繰り返し電話がかかってくる。こんな悪徳業者に付け入る隙を与えないためにも、国などによる手厚い被災者支援が欠かせない◆大震災から3か月。まずは支給が遅れている義援金を一刻も早く被災者の手元に届けてほしい。 (2011年6月11日13時50分 読売新聞)
![]()
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |