HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 37764 Content-Type: text/html ETag: "f4cac-1244-21a82400" Expires: Fri, 10 Jun 2011 03:23:19 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Fri, 10 Jun 2011 03:23:19 GMT Connection: close 6月9日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


現在位置は
です

本文です

6月9日付 よみうり寸評

 ソユーズ宇宙船はあす10日早朝(日本時間)に、国際宇宙ステーション(ISS)到着の予定だ。搭乗している日本人宇宙飛行士・古川聡さんに声援を送りたい◆古川飛行士は1999年に宇宙飛行士候補者になった。それから13年目の初飛行は日本人飛行士では最も遅咲き。47歳は日本人で最高齢の初飛行でもある◆13年は長い。2003年に起きた米スペースシャトル「コロンビア」の惨事もあって長引いた。達磨(だるま)大師の〈面壁九年〉を上回る。〈石の上にも三年〉などものの数でもない。その歳月がしのばれる◆元は東大病院の外科医だった。30代半ばからの転身。宇宙への道は遠く平坦(へいたん)ではなかった。苦労したロシア語を話す古川さんの笑顔がいい◆これから5か月半、古川さんの職場・日本実験棟の名「きぼう」は待機13年の夢を果たすにふさわしい。医師として宇宙医学の実験、研究に自分の体を使う。そんな古川さんに実り多い宇宙生活を祈る◆火星探検など今後一層長くなる宇宙滞在に役立つ成果を期待する。

2011年6月9日13時46分  読売新聞)

 ピックアップ

トップ
現在位置は
です