
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 37600 Content-Type: text/html ETag: "1ec6f-11c2-c259e9c0" Expires: Mon, 06 Jun 2011 23:21:53 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Mon, 06 Jun 2011 23:21:53 GMT Connection: close
![]() 6月6日付 よみうり寸評〈誠〉は〈真事〉であり、〈真言〉でもある。それは「人間が生涯守るべき何よりも大切なこと」と司馬温公(中国・宋代の大学者、政治家)が説いている◆古典「中庸」には〈誠は天の道なり、これを誠にするは人の道なり〉とある。菅首相が鳩山前首相に「ペテン師」とののしられたことで、天の道を思った◆内閣不信任決議案の否決をめぐる菅首相の言動は〈策士策におぼれる〉の感が強い。不信任を退け「うまくいった」と思ったのも一時しのぎで、逆に墓穴を掘ったかたちだ◆否決後に早期退陣を否定、居座る姿勢をあらわにしたのが、余計に反感、反菅を強めた。首相擁護の岡田幹事長、枝野官房長官の発言も変わってきた◆もはや大勢は早期退陣が当然に傾き、岡田幹事長は菅退陣後の大連立を語り始めている。鳩山氏の感情的な「ペテン師」発言も言わせたままの様子だ◆「あなたにだけは言われたくない」とも返せない。こうまで追い込まれたのは〈身から出たさび〉ということか。天の道には背けない。 (2011年6月6日13時44分 読売新聞)
![]()
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |