
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 37770 Content-Type: text/html ETag: "f294f-120e-35ec7e80" Expires: Sun, 05 Jun 2011 03:22:50 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sun, 05 Jun 2011 03:22:50 GMT Connection: close
![]() 6月5日付 編集手帳〈禁煙くらい易しいことはない。私は何千回と実行したよ〉。愛煙家の多くが苦笑する、作家マーク・トウェインの皮肉である。あす6日まで「禁煙週間」だ◆これに合わせて、というわけではなかろうが、東京税関が先日、「4月は水とたばこの月間輸入量が過去最高になった」と発表した。ミネラルウオーターが前年の2・3倍、紙巻きたばこが1・4倍。いずれも、東日本大震災の影響という◆ミネラルウオーターは説明するまでもないだろう。水道水から放射性物質が検出されたことで、買いだめが広がったからだ。だが紙巻きたばこについては、トウェインの言葉に共感する必要のない人は、なぜ、と首をかしげるかもしれない◆福島県のたばこ工場が被災し、かなりの銘柄が製造中止になっていた。これを機に微量の放射線より危ないたばこはやめよう…とはいかず、4月は110億本も輸入されたそうだ◆たばこ税の引き上げで一時大きく落ち込んだ消費量は着々と回復し、税収も堅調、財務省は喜んでいる。ちょっと悔しい。そう感じたスモーカーは、もう一度、禁煙に挑戦してみてはいかがだろう。 (2011年6月5日01時17分 読売新聞)
![]()
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |