
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 37536 Content-Type: text/html ETag: "11eb60-1282-18290200" Expires: Sun, 01 May 2011 23:22:45 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Sun, 01 May 2011 23:22:45 GMT Connection: close
![]() 4月30日付 よみうり寸評 東京から南に358キロ・メートル、八丈島からも68キロ・メートル離れた洋上に浮かぶ青ヶ島は、江戸時代の天明5年(1785年)、大噴火に見舞われた◆島民200人余が八丈島に逃れ、避難生活を送る。名主の佐々木次郎太夫が全島民の帰島を実現させたのは半世紀後のこと。〈青ヶ島のモーゼ〉。民俗学者の柳田国男は「青ヶ島還住記」で次郎太夫を (2011年4月30日13時19分 読売新聞)
![]()
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |