HTTP/1.0 200 OK Server: Apache/2 Content-Length: 18107 Content-Type: text/html ETag: "274b4a-46bb-f90da0c0" Cache-Control: max-age=5 Expires: Mon, 02 May 2011 00:21:41 GMT Date: Mon, 02 May 2011 00:21:36 GMT Connection: close asahi.com(朝日新聞社):天声人語
現在位置:
  1. asahi.com
  2. 天声人語

天声人語

Astandなら過去の朝日新聞天声人語が最大3か月分ご覧になれます。(詳しくはこちら)

2011年5月2日(月)付

印刷

 励ましの形は一つではない。声をかける、手紙を書く、肩を抱く。芸能人やアスリートなら仕事ぶりを見せることで人を元気づけられる。ただし、スポーツで「魅する」には結果が必要だ▼モスクワであったフィギュアスケートの世界選手権で、安藤美姫選手が立派な仕事をした。五輪女王、金妍児(キム・ヨナ)選手を逆転しての栄冠である。3月に東京で予定され、震災で会場を移した大会だった▼胸に「甦(よみがえ)れ日本!!」のワッペンをつけた安藤さんの言葉がいい。「自分のことより日本のことを考えて滑りました。震災で困っている人が少しでも笑顔になれるように」。そう話す顔に笑みはなかった▼野球では、楽天が地元仙台での開幕3連戦を勝ち越した。初戦で完投した田中投手は「声援がこれほど力になったことはない」「(試合が)終わってしまうのがもったいなくて」と語り、歴戦の星野監督に「野球人生に残る1勝」と言わせた▼サッカーのベガルタ仙台もホームでの初戦を飾り、リーグ2位につけている。「がんばろう東北」だけで白星が続くほどプロは甘くないが、声援とプレーの化学反応は侮れない。楽天とベガルタは、今季の「想定外」として評論家を困らせてほしい▼有名無名を問わず、東北を思いながら生業に励む人は多い。被災者の忍耐、自衛隊や自治体職員、原発作業員らの献身に打たれてのことだろう。国会も休日返上の論戦ながら、ヤジと言い逃れが耳についた。政治家ぐらい結果を求められる仕事もないのだが。

PR情報