
HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 37508 Content-Type: text/html ETag: "ff540-1289-fd479500" Expires: Thu, 28 Apr 2011 21:21:45 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Thu, 28 Apr 2011 21:21:45 GMT Connection: close
![]() 4月29日付 編集手帳 “お天気博士”倉嶋厚さんの祖母は嘉永年間の生まれという。ある日、厚少年を呼び、読み書きのできない自分に代わって紙に文字を書いて欲しいと頼んだ。「お地蔵様」「お観音様」「ラジオ様」「電話様」「ガス様」「自動車様」…戦前のことらしい◆おばあちゃん、これは何なの? 言われるままに書きながら尋ねると、「私の神様、仏様だよ」――そう答えたと、倉嶋さんは自著『季節さわやか事典』(東京堂出版)で回想している◆「様」は付けないまでも、生活を彩る品々に多くの人が感謝の心を寄せていたのは、いつ頃までだろう◆高度成長期のあたりに、日本人は何か大切な忘れ物をしてきたのかも知れない。家に明かりがともる、たったそれだけのことのありがたさが身にしみるなかで迎えた「昭和の日」である◆9年前に亡くなった歌人、 (2011年4月29日01時24分 読売新聞)
![]()
![]() ![]() ![]() |
![]() |
今週のPICK UPPR
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |