HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 39543 Content-Type: text/html ETag: "121a69-11d5-9a581600" Expires: Fri, 15 Apr 2011 21:21:36 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Fri, 15 Apr 2011 21:21:36 GMT Connection: close 4月15日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

本文です

4月15日付 よみうり寸評

 宮城県塩釜漁港できのう、マグロの水揚げがあったという記事をうれしく読んだ。被災地の漁港で震災後初のマグロ水揚げという◆塩釜は全国有数のマグロ水揚げ港だが、久々のその初セリに威勢のいいかけ声が飛び交い活気づいた。ビンチョウなど17トンが水揚げされ、66キロのメバチに普段の倍近い約38万円の最高値◆これからは被災地にこのご祝儀相場のような明るい〈震災後初〉が一つ一つ戻ってくる。開幕したプロ野球では、楽天が2勝1敗の好スタート。東北の避難所の人々が喝采していた◆「うまいなあと喜んでいただければ。少しでも元気になっていただければ」と石巻市で焼きそばなどの炊き出しをした俳優渡哲也さん。謙虚な言い方がいい◆「勇気を与える」。時にそんな言い方を聞く。だれとはいわないが「与える」はやめた方がいい。言ったスポーツマンやタレントに悪気などない。心の広い東北人は気にしないかもしれない◆でも、せっかくの支援活動だ。「与える」は周りが注意し言い換える方がいい。

2011年4月15日13時37分  読売新聞)

 ピックアップ

トップ
現在位置は
です