HTTP/1.1 200 OK Date: Tue, 12 Apr 2011 22:12:04 GMT Server: Apache/2 Accept-Ranges: bytes Content-Type: text/html Connection: close Age: 0 東京新聞:♪兎(うさぎ)追いしかの山 小鮒(ぶな)釣りしかの川 夢は…:社説・コラム(TOKYO Web)
東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 社説・コラム > 筆洗 > 記事

ここから本文

【コラム】

筆洗

2011年4月12日

 ♪兎(うさぎ)追いしかの山 小鮒(ぶな)釣りしかの川 夢は今もめぐりて 忘れがたきふるさと…。世界三大テノールの一人、プラシド・ドミンゴさん(70)が美しい日本語で歌い始めると、東京・渋谷のNHKホールを埋めた約三千六百人の唱和する声が広がった▼原発事故のニュースは海外メディアでも大きく伝えられ、来日を中止するアーティストが相次ぐ中、ドミンゴさんは十日からの日本公演を予定通り始めた▼周囲には心配する声もあった。共演予定のソプラノ歌手も直前で来日を拒否した。それでもドミンゴさんは、アジア地区のプロデューサーとの信頼関係から、迷うことなく来日したという▼一九八五年のメキシコ地震で、親類を亡くしたドミンゴさんが被災地への祈りを込め、アンコールで歌った「ふるさと」。泣きながら歌う人も多く、音楽が持つ底力を実感した▼きのうは東日本大震災から一カ月だった。あの日から時が止まり、曜日の感覚を失っている被災者に節目などないだろう。本紙夕刊にあった「勝手に区切るなよ」という声に胸を突かれた▼暗い避難所のラジオからアンパンマンのテーマ曲が流れると、子どもたちの顔がぱっと明るくなるという。元気に歌う子どもたちは大人たちを勇気づけている。歌なんて、まだ…という被災者が多いかもしれない。口ずさめる日は必ず来る。そう願わずにいられない。

 

この記事を印刷する

PR情報





おすすめサイト

ads by adingo