HTTP/1.0 200 OK Server: Apache Content-Length: 39157 Content-Type: text/html ETag: "58459-1208-b6029f80" Expires: Mon, 28 Mar 2011 21:21:48 GMT Cache-Control: max-age=0, no-cache Pragma: no-cache Date: Mon, 28 Mar 2011 21:21:48 GMT Connection: close 3月28日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
現在位置は
です

本文です

3月28日付 よみうり寸評

 オランダ在住の画家・吉屋敬さんはたまたま帰国して横浜の実家に滞在中、巨大地震に遭遇した◆今はオランダに戻っているが、そこではチャリティーコンサート、バザー、募金など日本支援の活動が盛り上がっている◆在留邦人主催のバザーは多数のオランダ人で入場制限するほどの盛況。26日夜、アムステルダムのダム広場で行われた犠牲者追悼行進では、松明(たいまつ)の売り上げが800万円相当(支援に充当)にも上った。だが、吉屋さんによると残念なこともある。「日本は金持ちなので経済支援はいらない」と誤ってテレビが伝えたらしい◆初期の支援申し出に対する日本側の反応を支援拒否のようにオランダ側が受け取り、それが広がった。対応のどこかに行き違いがあったのだろう◆誤解は解け始めたようだが、心するといい。〈海外から支援続々 日本側、調整に時間 申し出、生かし切れず〉ときょうの本紙朝刊も伝えている◆4月6日、恒例のアムステルフェーン市の桜祭り、今年は追悼行進に変更されるという。

2011年3月28日13時52分  読売新聞)

 ピックアップ

トップ
現在位置は
です